2014年1月25日土曜日

ちょっとだけネット用語を

Cárcel para dos tuiteros británicos por acosar a dos mujeres http://t.co/d1QkTssloO Los mensajes incluían amenazas de violación

女性二人に苦痛を与えたとして英国人Twitter利用者二人が拘留処分に。メッセージにはレイプの脅しも含まれた。

☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆

久しぶりにEl Pais紙のツイートの引用です。

日本では昨年、自分の暴挙を撮影した写真をツィッターに投稿する行為が頻発し社会問題になりましたが、この英国のケースは他人を執拗に脅したという話。処分を受けたのは20代の男女で、ターゲットにされたのはフェミニストと国会議員だったのですが、詳しくは元記事を参照して下さい。


さて、前回の投稿と内容が少し似てしまうのですが、ここでちょっとだけネット関係のボキャブラリーをご紹介します。

まず今回取り上げたツイートにも出てくる「tuitero」というのは、ツイッター利用者のことで、ツイートは
「tuteo」または「tuit」、ツイートすることは「tuitear」といいます。

facebookに関しては特別な造語は使われてないようですが、「ファセブック」と呼ぶ人が多いようで、略して「ファセ」なんて言われています。

ネットサーフィン(死語?)する人のことは「internauta」、e-mailのことは「correo electrónico」というのが一般的ですが、スラングで「emilio」などと言ったりします。

最近はそうでもなくなりましたが、gmailは「へマイル」と言わないとわかってもらえなかったり、Microsoftはもちろん「ミクロソフト」だったりするのは、前回の記事に通じますね。

ちなみにgoogleは「グーグル」と言う人と、「ゴーグレ」と言う人がいるし、日本で人気のLINEも「リネ」なんて言う人もいなくはないのですが、概ね「ライン」で定着。でもスペインではLINEよりWhatsapp「バツァップ」の方が人気です。

0 件のコメント:

コメントを投稿